<h4>デジハリでのIllustratorの動画学習を応用</h4>
デジハリでは、授業料を振り込むと1月7日から入学前に基礎知識を得るためにPhotoshop & Illustratorの動画学習が可能になります。
僕は1月7日から4日間デジハリに缶詰して、Illustratorの動画学習を終わらせました。
動画内容は、本当に基礎レベルだと思います。 僕みたいなIllustrator超初心者でもわかりやすく理解できました。
動画学習中に作成するものは「名刺」と「ポスター??」と「鳥のキャラクター」 etc...
これだけでもとても勉強になるのですが、やはり、折角勉強したからには、自分で作るものを決めて作業しようと思います。
動画学習で軽く操作性を学んだペンツールを活かして作業をしたいので、まずは家にあるものでなにか使えそうなものはあるか探していると、、、これなんかイグね??
ってことで今回はこのストームルーパー君の缶容器をテンプレートとして、ペンツールでカキカキしていきます!
トルントルーパー君をスキャンし、画像として、PCに保存。 イラレのファイルから配置を選択して、保存した画像をテンプレートにチェックして配置しました。
あとはひたすらテンプレートをなぞるようにペンツールを使って線を引いて、塗りを指定して、一文字ずつ作成していきました。
レイヤーの量が荒れたので、上の文字エリアと中盤文字エリアと...などしてグループ化して管理しやすいようにしました。
最終的にレイヤーの一番下に長方形ツールで黒いバックを作成して、無事完成しました!
時間としては、大体3時間くらいでした。。。
完成作品は下記の画像です!!!
自分的には中々の出来でございます!www
この勉強法は、とてもペンツールの操作性を学ぶ上では貴重だったと思います!
では、また次回何か作成していきたいと思います!